書籍情報

(近刊)  Listening Tips〈改訂版〉  リスニング力UPのためのポイント20

著者/新居 明子・金子 理紗・杉山 真央、監修者/上田 功
仕様
B5判 67ページ
定価
1,100円(税別)
ISBN
978-4-908523-55-7
商品コード
C2082
発行年月
2025年4月

この書籍のダウンロードファイルはこちら

内容紹介
英語のリスニングが苦手……
それは、英語の発音のルールを知らないから。
ただ音声を聞き流すだけでは、リスニングは克服できません。
20 のポイントを学べば、英語の音が聞こえてくるように。

【本書の特徴】
・リスニングのポイントの説明と練習問題という構成で、学習内容の定着を図る
・各チャプターは見開き2ページで、サブテキストとして使いやすい分量となっている
・専門用語を使わない表現で、学習者や音声学を専門としない教員にもわかりやすい
・アメリカ以外の国々で話される英語の発音の特徴も扱っている
・さらに学びを深めるために、巻末にはくわしい注や参考文献がついている

【目次】
改訂版はしがき
はしがき
本書の使い方
Chapter 1 日本語にない母音 — / ə / の音
Chapter 2 日本語にない子音 — / r, θ, ð / の音
Chapter 3 つながる音 (1) — 子音 + 母音
Chapter 4 つながる音 (2) — 子音 + / j /
Chapter 5 変化する音 (1) — / t, d, s, z / + / j /
Chapter 6 変化する音 (2) — 母音間の / t, d /
Chapter 7 聞こえなくなる音 (1) — 語末の子音
Chapter 8 聞こえなくなる音 (2) — / n / の前後の / t /
Chapter 9 / l / の音 — 後ろに母音のない / l /
Chapter 10 英語のアクセント — アクセントの位置と語句の意味
Chapter 11 英語のリズム (1) —「内容語」と「機能語」
Chapter 12 英語のリズム (2) — 語と語をつなぐ “and” と “or”
Chapter 13 英語のイントネーション (1) — 下降調・上昇調の基本ルール
Chapter 14 英語のイントネーション (2) — 話者の意図
Chapter 15 言いよどみ現象 (1) — つなぎ言葉
Chapter 16 言いよどみ現象 (2) — くり返し・言い直し
Chapter 17 アメリカ英語 — アメリカ英語の発音
Chapter 18 イギリス英語 — イギリス英語の発音
Chapter 19 オーストラリア英語 — オーストラリア英語の発音
Chapter 20 World Englishes — 日本語、中国語、フランス語母語話者の英語の発音
Let’s Try! 解答と解説

参考文献
著者プロフィール
[執筆者]
新居 明子(にい あきこ)
同志社大学文学研究科博士後期課程単位取得退学、バンガ―大学(旧ウェールズ大学バンガ―校)MA、アリゾナ州立大学MTESL 修了。
現在、名古屋外国語大学准教授。専門は英語文学。

金子 理紗(かねこ りさ)
大阪大学言語文化研究科博士後期課程単位取得退学。ヨーク大学(英国)MA 修了。
現在、名古屋外国語大学外国語担当専任講師。専門は音声学、音韻論。

杉山 真央(すぎやま まお)
大阪大学言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化)。
現在、名古屋外国語大学外国語担当専任講師。専門はコーパス言語学、文体論。

[監修者]
上田 功(うえだ いさお)
名古屋外国語大学教授。名古屋外国語大学外国語学

上記内容は本書刊行時のものです。